ルーズリーフで始める、連用日記の愉しみ

日記を「読む」愉しみ


小倉千加子さんの本を読んでいたら、人に勧められて10年の連用日記をつけていることが書かれていました。
連用日記の楽しみは、書くというより「読む」ということ。何年も日記をつけていると、毎日、日記をつける時間より、それまでの日記を「読む」時間の方がはるかに長いということです。
なるほど~。わたしは、今まで日記をつけることはあっても、そういう楽しみを意識したことはありませんでした。

もちろん、連用でなくても、日記は後からいくらでも読み返すことは出来るわけですが、連用日記のいいところは、わざわざ昔の日記を引っ張りださなくても、去年あるいはもっと以前の自分を毎日振り返ることが出来ることです。

おすすめは、「ルーズリーフ」

ここで私は、はたと気づきました。遠い昔、思い立って10年連用の日記帳を買ったことを。
なんてったって10年用ですから、まるで全集の本のように外函もあったり、装丁も立派だったりして、お値段も本並みにしましたね。
が、よくある話のように、一年とたたずに頓挫(-_-;)

わかってて買ったんだから、日記帳のせいにするのはお門違いと思うのですが、わたしには、書く欄が狭かったんです!

A4くらいの大きさの1ページに10年分を入れるわけですから、1年分が大体3行くらい。それだと、その日にあったことを列記しただけで終わってしまいます。
いざ書き始めると、当時のわたしには、これがなんとも物足りなかった。まだ若かったし、良くも悪くも盛り沢山だった一日をわずか3行に要約しなきゃならないなんて!(もちろん、3行でも持て余す日もあるわけなんですが。)

そこで、今回頓挫しないために思いついたのがルーズリーフです。
実は、ルーズリーフで日記をつけてる人が案外います。試しに、「ルーズリーフ」「日記」で検索してみて下さい。

ルーズリーフの連用日記の良い点

  1. 毎日の書く分量を自由に決められる。
  2. フォーマットを自由に決められる。

ルーズリーフだから、市販の連用日記にある、行数の制限がないんです!(当然と言えば当然ですが。)

半年前に始めた、わたしの10年連用日記はこんな感じ。

  • A5サイズのルーズリーフのページの冒頭に日付(〇月〇日)をまず書く。
  • 続いて今年の分、××年と日記の数行を書き、翌日は別のルーズリーフの紙に同じように書く。
  • 365枚(1年)書き終えたら、次の年は同じ日付のページに書き足していく。
  • ルーズリーフの紙の、表面に5年分(毎年5~6行ぐらいの目安だけど、書く量はもちろん自由)、裏にもう5年分を書く予定。
  • もし1日分が、ルーズリーフ一枚におさまらなくなったら、途中で足せばOK。

わたしは、無印の200枚入りのルーズリーフを2パック使う予定ですが、これだと10年連用日記が、バインダーを含めず紙だけなら400円程度で済み、超低コストです(^_-)

目標達成のためや、育児日記にも

こんな感じで、目下1年目の日記をつけているわけですが、めでたく1年書き終えたあかつきには、毎日日記を書く以外に、前の年のを読むという楽しみが加わるわけです。わーい、楽しみ。

この連用日記って、考えたら、何か目標達成のために日々勉強している方にもおすすめだし、育児日記にもいいのでは、と思います。前の年と比べて、自分の成長(あるいはお子さんの)が、一目瞭然!

毎日、いいことばかりではないけれど、その日なりに頑張ったこと、苦しかったことも、1年たったらきっと懐かしく思えると思う。そういう楽しみが連用日記にはあると思います。おススメです(*^_^*)

スポンサーリンク
google
google

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
google