子供に集中力をつけさせるためには

わたしもまだ子育ての途上にあるので、エラそうなことを言えた義理ではないのですが。もちろん失敗も多々ありますし。でも、それでも今までの子育てを振り返ってみて、これだけは自信を持って言える!ということがいくつかあります。

子供が飽きっぽい。集中力のある子供になってほしい。
ママ友から良く聞く言葉です。

では、どうしたら、集中力のある子供に育つのでしょうか?

子育て支援センターのような施設で、まだ幼い娘を遊ばせていた頃、いろんなお子さんを目にしました。

こっちのおもちゃで遊んでいたかと思うと、すぐにあっちのオモチャ、こっちのオモチャとなんにでも手をつけたがる子。確かに、一見、飽きっぽいようにも見えます。

でもでも、よーく見ていると、別に飽きっぽいからでも、集中できない子だから、でもない。

つまらないオモチャだと思えば、子供がオモチャから離れていくのは当たり前だし、

うまく扱えない(レベルがあってない)オモチャなら、つまらなくて投げ出すのは当然だし、

隣の子がガチャガチャやってたら、そっちに気を取られて目移りするのも、また当然なのです。

要するに、単に子供が集中出来ないような状況になっているだけなんです。

それなのに、「うちの子は、飽きっぽい」なんて愚痴ったら、お子さんが可愛そうです。

一度こんなことがありました。

支援センターで、わたしの娘が、木の板に物の形をはめ込んでいくパズルをしていた時のことです。

幼い娘が、どの形ならはめられるかと、幼いながらも頭をしぼって、じいっと考えていた時のこと。わたしは、娘が集中しているのがわかったので、そうっと娘を見守っていました。

と、折悪しく、娘より小さい男の子が勢い余って転がり込んできて、せっかくはめこんだパズルが吹っ飛んでしまいました。

あぜんとする娘。すぐ男の子のママが寄ってきて、

「あー。せっかく集中してたのに、ゴメンねー。」

わたしは、パズルが崩れたのは娘にはかわいそうだったけど、このお母さんは、娘が集中していることをわかってくれたんだなーと思ってうれしくなりました。

よその子のことでも、子供が集中していることがちゃんとわかるママ。年端のいかない子に対しても、「集中をそらして悪かった」、そう思う親御さんのもとでなら、子供の集中力は間違いなく育つと思います。

反対に、子供の様子をあんまり良く見てなくて、せっかく子供が何かに集中しているのに、

「~ちゃん!こっちに〇〇のおもちゃがあったよー!」なんて、子供の気をそらすようなことを言って呼びつけたりして。その親御さんにしてみたら、子供に良かれと思っているのかもしれないけど、ああなんと勿体ない。

わたしは、だから、「子供の集中の邪魔をしない」ということだけを心がけました。

大人の目からしたら、なぜこんなつまらない物に、うちの子はハマっているのだろう、こっちの知育玩具をやりなさい!なんてコントロールしたくなるかもしれませんが、これは絶対にやってはいけないと思うのです。

言われなくても、子供はちゃんと集中して遊んでいます。

「集中力がない」と、もし思うのだったら、単に、親の方が集中していることを見ていないだけ、見逃しているだけのような気がします。

子供に集中力をつけさせたいと願うなら、小さいうちから、親が「こーする」「あーする」というのではなくて、むしろ、「何もしないで見守る。」

(子供の集中が途切るような)邪魔はしない、手出しや口出しをしないで、静かに見守ってあげる。

そういうことが一番大事と思うのですが、いかがでしょうか。

スポンサーリンク
google
google

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
google